Skip to main content

コミュニティガイド

コミュニティの活用方法のご紹介

5 投稿
LegalOn Forumとは? ~教え合い、学び合う。~

 📌LegalOn ForumとはLegalOn Technologiesが提供するサービスのユーザー様限定ポータルサイトです。 💡こんなことができますコミュニティにてユーザー同士で情報交換や交流ができる! 製品の活用ガイド記事が読める! 法務実務に役立つコンテンツが読める! イベント開催情報がチェックできる! 過去のイベントレポートが読める! 過去セミナーのアーカイブ動画が視聴ができる!※ご利用にあたっての追加費用はございません。 📌各コンテンツについて■ コミュニティユーザー同士で交流ができる掲示板です。仕事に関するご相談や、製品の活用法、学びのシェアなどができます。掲示板はテーマ毎に分かれています。 💬リーガル&契約カフェ 法務業務や契約書について語り合いましょう! 💬バックオフィスなんでも広場 人事・総務・経理など、管理部門のあれこれについて語り合いましょう!   💬製品トーク 当社製品について情報交換をしましょう!  ■ 製品の活用メソッド各製品の初期設定から活用方法までわかりやすくまとめたコンテンツを閲覧できます。 ■ イベント開催予定のイベントをいち早くチェックできます。 ■ ライブラリー実務に役立つ限定コンテンツを多数掲載しています。 📚過去のセミナー動画 見逃したセミナーもまとめてチェック 📚お役立ち資料 実務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料や調査結果レポート 📚契約実務の動画学習講座 契約実務の基礎を学べる動画コンテンツ  📌お問合せLegalOn Forumに関するお問合せは下記までご連絡ください。【LegalOn Forum運営事務局】community@legalontech.jp 

よくあるご質問

「LegalOn Forum」に関するよくあるご質問です。各製品に関するご質問は、各サポート窓口までお問合せください。 📝サイト全般・設定について🔎閲覧できないページがあります。なぜでしょうか? ▶すべてのページを閲覧するためにはログインが必要です。また、ご契約中の製品によって閲覧できるコンテンツが異なります。 🔎プロフィール画像はどこで変更できますか? ▶画面右上のご自身のアカウントをクリック>「設定」>「マイプロフィール」より編集できます。 🔎ユーザー名(ニックネーム)はどこで変更できますか? ▶画面上から変更ができません。ご希望の場合はLegalOn Forum運営事務局( community@legalontech.jp )までご連絡ください。 🔎メールアドレスはどこで変更できますか? ▶画面上から変更ができません。ご希望の場合はLegalOn Forum運営事務局( community@legalontech.jp )までご連絡ください。 🔎プロフィール画像はどんなものがいいですか? ▶ご自身のお写真やイラスト等をご自由に設定ください。こちらの画像をご利用いただくこともできます。 🔎通知の設定は変更できますか? ▶画面右上のご自身のアカウントをクリック>「設定」>「通知」より編集できます。 🔎プロフィールの設定「一般」の設定はなんですか? ▶下記の設定を推奨しています。 📝コミュニティについて🔎どこから投稿すればいいですか? ▶画面右上の投稿ボタンから投稿できます。 🔎「質問」と「フリートーク・相談」の違いは何ですか? ▶疑問や質問を投稿したい時は「質問」を、気軽に意見を募りたい時や話題をあげたい時は「フリートーク・相談」を選んでください。「質問」はトピックのステータス(回答受付中or解決済み)が明確になり、質問に対する「ベストアンサー」を選択することができます。 🔎ベストアンサーとは何ですか? ▶「質問」トピックに対して特に参考になった回答や、最も役立った回答として選ばれたコメントのことです。投稿者と運営メンバーが設定可能です。 🔎投稿したトピックの編集はできますか? ▶トピック右下「…」の「編集する」より編集できます。 📝ランク・バッジについて 🔎ランクとは何ですか?どのように決まりますか? ▶コミ

コミュニティを活用するために

本コミュニティは、当社提供サービスのユーザー限定オンラインコミュニティです。皆さまの実務経験に基づいた知見をシェアしたり、”ちょっと”聞きたいライトな疑問やお悩みを相談したりして、気軽に情報交換していきましょう! 📌各コミュニティのご紹介💬リーガル&契約カフェ法務業務や契約書について語り合いましょう!💬バックオフィスなんでも広場人事・総務・経理など、管理部門のあれこれについて語り合いましょう!💬製品トーク当社製品について情報交換をしましょう!💬ForumトークLegalOn Forum運営担当からのお知らせや連載企画をお届けします。「コメント」「いいね」をお待ちしています! 📌活用方法🍎 STEP1 |プロフィール設定まずはプロフィール情報を設定しましょう。マイプロフィールより編集できます。   プロフィール画像 「いいね」や「コメント」をした際に表示されます。 ご自身のお写真やイラスト等をご自由に設定ください。 会社名*必須 ご自身と運営のみが見ることができる情報です。(他ユーザーには表示されません) フルネーム*必須 ご自身と運営のみが見ることができる情報です。(他ユーザーには表示されません) 部署名 任意項目です。他ユーザーにも公開されます。 役職 任意項目です。他ユーザーにも公開されます。 自己紹介 任意項目です。他ユーザーにも公開されます。ぜひ簡単な自己紹介をご記入ください。 ユーザー名 ※ユーザー名は登録時のみ設定可能です。 変更ご希望の場合は【LegalOn Forum運営事務局】community@legalontech.jp までご連絡ください。 ユーザー様同士が安心して交流できるよう「お名前+会社名」を推奨します。難しい場合は「ニックネーム+所属業界」をご検討ください。 こちらの画像をプロフィール画像としてお使いいただくこともできます!📁ダウンロードはこちら 🍎 STEP2 |メンバーのトピックを見て「いいね」「コメント」でリアクションしよう!皆さまの投稿を見てみましょう!ぜひ「いいね」をしたり、コメントでご自身

コミュニティのありたい姿

本コミュニティは、当社提供サービスのユーザー限定オンラインコミュニティです。こちらでは、ユーザー同士で業務に関連する情報や知見を気軽に共有し合い、相互に学び合える場を目指して運営しています。皆さまにシェアしていただく貴重な情報が集まることで、新たな気づきや視点を得るきっかけになったり、業務に対してポジティブな気持ちになったりするようなコミュニティが、私たち運営メンバーの理想です。安心して気軽に参加できる空気感を大切にしながら、皆さまにとって有益な場を提供できるよう運営メンバー一同努めてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします!皆さまの日々の仕事にささやかな豊かさをもたらす場となれれば嬉しいです。 💎お願い・大切にしていること 🙏相手へのリスペクトを忘れずに自分とは異なる経験や考えを持った人と交流できるのもコミュニティの魅力です。ぜひお互いを尊重した言葉遣い・態度で交流をお楽しみください。様々な価値観に触れることで、思いがけない新しいアイディアに出会えるかもしれません。 🙏「役に立った!」「読みました!」の気持ちはリアクションでリアクションは、投稿者のモチベーションにつながります。一言コメントがむずかしいときも、リアクションで気持ちを伝えてみてください。 🙏ぜひ気軽にご参加をどんな方でも気軽に質問・相談してください。「こんなこと聞いていいかな?」と思う内容こそ、他の誰かの役に立ちます。 🙏ベストアンサーで感謝の気持ちを!「質問」でトピックを投稿すると、回答の中からベストアンサーを選ぶことができます。感謝の気持ちで、ぜひ役に立った投稿を選んでください

ランクを上げてノベルティを受け取ろう

 ■概要LegalOn Forum「コミュニティ」内でのアクション数に応じてランク(Lv)が決まります。Lv.2〜Lv.10の各ランクに応じて、特製ノベルティをプレゼントします。・ノベルティは本概要と確認事項をご理解いただき、同意のうえでフォームから申請いただいた方のみにお送りします。なお、当社は予告なく本キャンペーンを終了又は本概要・確認事項・ノベルティの内容等を変更する場合があります。あらかじめご了承ください。  ▼ノベルティ一覧 Lv.2(150 ポイント):文房具セット Lv.3(300 ポイント):頻出契約用語一覧 湯呑 Lv.4(500 ポイント):エコバッグ Lv.5(1,000 ポイント):アイマスク Lv.6(2,000 ポイント):折り畳み傘 Lv.7(3,000 ポイント):ステンレスボトル Lv.8(5,000 ポイント):ぬいぐるみ Lv.9(8,000 ポイント):ブランケット Lv.10(10,000 ポイント):お昼寝まくら ※ノベルティの内容・デザインは、予告なく変更となる場合があります。■ランクガイド【ご自身のランクの確認方法】・画面右上にある「マイプロフィール」よりご確認いただけます。 【ランク条件一覧】・下記条件をすべて満たすことでランクが確定されます。※ランク条件は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。※旧コミュニティサイトからアカウントを移行された方は、2025年8月31日までのランク、ポイントが引き継がれます。引継ぎされたランクからアップする場合は、上記条件を満たす必要があります。 ■ノベルティ受け取り方法本概要と確認事項をご理解いただき、同意のうえで、以下の申請フォームから申請いただいた方のみにノベルティをお送りします。 📪申請フォームはこちら:https://forms.gle/fWCvBkWYAdXgYF9S9 お届け先はオフィス・ご自宅などご希望に応じてご指定可能です。 すべて同梱されます(重複送付は行いません)。 ノベルティは、申請時点のランクに応じて未受領のもののみ【例】Lv.4の方がはじめて申請する場合、Lv.2〜Lv.4の3種類のノベルティをお送りします。 Lv.2の方が申請する場合、Lv.2のノベルティの

最近獲得されたバッジ

バッチの獲得状況をみる